1 2018年 11月 25日
11月も後半。 暇になってきたのはいいのですが、割の合わない仕事に、 業務でホウレンソウしない人に巻き込まれて深夜に帰宅たり、 休日に出て残務片付けたりと、すごしていました。
遅いから、帰路の途中の温泉に寄って帰ってたりしたんですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、なんとかお世話になった人のお見舞いにタイヤ交換に雪囲いに、除雪機のメンテナンスと終わった三連休。 ▲
by gaku7368
| 2018-11-25 23:40
|
Comments(0)
2018年 11月 07日
今日は、お婆ちゃんの病院送迎の日。 病院は混雑していないので、午前中で終わり。 地元の山をドライブして、お婆ちゃんの家の庭先を見てると、ピンクの彼岸花が! 赤か白しか見たことなかったので驚きました。 ![]() ![]() この前、お婆ちゃんを弟夫婦が温泉と紅葉狩りに連れて行ってくれたそう。婚活に必死だったときはそんな余裕さえ見えなかったので、聞いて笑ってしまいました。 ▲
by gaku7368
| 2018-11-07 22:54
|
Comments(0)
2018年 05月 25日
休日がなかったり、トラブルが起きたりと 5月はいろいろと厄介な事があって、更新もせずに5月下旬。 本当に厄介なことになって、深夜に帰宅してたりしてたんですよ。w 今日は休みを取って、ぶらぶらと。 まだ放牧前なのですが、どうなってるかな?地元の牧場へといってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月から放牧が始まるそうです。 ▲
by gaku7368
| 2018-05-25 22:24
|
Comments(0)
2018年 02月 14日
3連休は、雪かき…雪かき、ひたすら雪かき。 あまりにも雪が降る速度と量が多いと「この降り方、やべぇ!」と身体が反応するんですよね。 雨みたいに音で変化がわかるのならいいのですが雪は無音で降ってきますから。 帰宅して、雪かき夜の部は2回しました。(朝が大変になるので少しでも減す) ![]() ![]() (下は井戸水で散水消雪してるんですけど間に合わないんですね) ![]() ![]() 自然に積もった雪は250センチを越えてきました。 このアメダス観測場所…野っ原にあるんで風が強くて雪が飛ぶ場所にあるんですよ…実際はもっと多いんです。 ![]() バレンタインですけど、雪のことしか考えない今年の冬です。 自分で間に合わない人は業者さんに頼んでますね。 ▲
by gaku7368
| 2018-02-14 00:38
|
Comments(2)
2015年 04月 12日
夜からぶらりと普段の家事を忘れて、夜のドライブ。 最近は、ただ走るだけのドライブはしていなかったので、隣県まで。 いつもいく古本屋へいくんです。 小説が5冊108円なんですけど、どんどん売れ残って処分品なんですね。 その棚から、興味のある作品や賞をもらった作品を選んで購入。 いまは、ネットでも送料を負担すれば、検索して買える時代なんですけど、 あれこれ知らない作家の作品を見つけては、内容を吟味していく。 結構、好きな作業なのかもしれません。 そのまま、あとはドライブを続けて帰宅。 まだ、隣県でも桜は三分咲き程度でした。 地元はゴールデンウィーク前なんですけど、今年は早そうです。 ▲
by gaku7368
| 2015-04-12 02:14
|
Comments(0)
2015年 01月 03日
大晦日と元旦は、家でゴロゴロ。 昨夜は、夜から買い物とドライブにでかけてきましたけど 大荒れで、どこも国道がボブスレーコースみたいになっていたので、 遠回りして安全な道を帰宅しました。 今夜は、珍しく晴天の夜だったので、初詣とウォーキングを。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は除雪機で飛ばしますか。 ▲
by gaku7368
| 2015-01-03 23:14
|
Comments(0)
2014年 11月 02日
午前中は、陽が差したので洗濯をして外へ。 午後3時前に、みるみる空が暗くなって、外で遊ぶ子供達が「雨!雨!」と言い始めてました。 (近くにコンビニ・店・公園があるので晴れの休日は子供が出歩いているんです) 洗濯物は、完全には乾かず部屋でヒーターを弱くして乾燥。 閑話休題 近所の「流雪溝」の工事現場。 ![]() ![]() うちの横まで来るには、あと2年待ち? これも、設置する場所の優先順位ってのは、誰かの意見で通るみたいです。 一番、困っていた道路や通りは最後まで…でも、そこそこ地位のあった人が要望していたんです。 雨よりも、こういう方が苦手ですけどね。 ▲
by gaku7368
| 2014-11-02 19:03
|
Comments(0)
2014年 04月 05日
増税。 なんか、気のせいかお釣りの細かさが増したような気がします。 それはいいのですけど…。 愛用しているコンタクト用の目薬が278円くらいなんです。 増税前に買っておいたら、本日は248円でした。 生活必需品は、値上げというより特売やお買い得の価格しだいですね。 なんだかんだと、値段が「あれっ?」と感じるものですけど、慣れるでしょうか? ガソリンは、もうこれは私があちこち走り回った時期のハイオク100円弱の時代には戻らないですね。 1日2回満タンして走った日とかありましたからね。w いやぁ、若いうちのガソリンが安い時代に日本走り回っていて良かった。 ▲
by gaku7368
| 2014-04-05 00:49
|
Comments(0)
2013年 12月 08日
この前、知り合いの女性から 「那智が丘の夜景キレイ!」と報告を受けたので、出先のついで寄ってきました。 土地勘は多少あるので、すぐに郊外の住宅団地に辿り着きましたけど、どこなのか? コンビニに寄り、スマフォで地図を調べます。(月945円でも結構使えます) ナビ機能があるので設定すると、驚きなんですが音声案内で辿り着くことができました。 なかったら、迷うこと間違いなしのところのような・・・。 住宅団地内に大学があるので、コンビニには学生が買い物していて、車も多く賑やかでしたね。 自分が学生時代に住んでいた街の雰囲気を思い出してしまいました。 私は駅や通勤・通学を考えて国道16号沿いの平地に住んだんですけど。 でも、鉄道駅から離れて車かバイクがないと生活不便なような感じかも、バス停はかなり多かったですけど。 所属した研究室は「都市計画」というのは割愛して・・・。 でも、かなり丘陵地の奥まで開発されてますね。 いろいろと見て、あれこれ分析などしていきました。w 小雨とみぞれのなか、撮影したのは数枚だけで設定もいろいろ試せず数枚だけ。 ![]() 本当に、住宅地内で袋小路なので、夜景スポットじゃなく、夜景が見える住宅地です。 結局は、公園まで強力なLEDで山道を歩いていったのですが、照明1つないので、夜景スポットじゃ・・・。 撮影している間にも、数台の車が来て、住宅地の道路に駐車して見てましたね。 ネットで検索してみると、やはり想像できるような問題と対策がなされているようです。 本当に、迷惑にならない場所から見るには、「昼の下見」が必要ですね。 ![]() 夕方のシャーベット路面から、そのまま気温が低下して凍結した上に新雪が降り積もったので 滑りやすくサーキット状態になる国道48号もみなさん、40~50キロで大名行列で超えてきました。 まだ、慣れていないのか?3台くらい事故を起こしたばかりの車両を見かけましたね。 ▲
by gaku7368
| 2013-12-08 01:34
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
アバウト
■ヤマガタな日々をたらたらと
(横浜在住歴あり) ■いい歳 ■趣味は、試行錯誤 ■好きなもの コーヒ- スナップ写真 (フジX-A1) 深夜ドライブ ■一応大学の建築学科卒 ![]() 地域情報(東北) ブログランキングへ カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
ほれみたことか MS.POKERFACE sudigital af... 思い出さないように忘れな... 安曇野時間 きたぐにDAYS 感受性 been there d... B級グルメ大好きウマうま日記 A3ファイル 農家の嫁の事件簿 日々雑多 ちゃぷちゃぷ。 のんたんのデジタルな風景 私のカントリーライフ ふしぎの里・遠野を行く 新・脳味噌味日記 週間山崎絵日和 某の雑記帳 青い虹を渡る ラジオフライヤー 長男の中庭 デジタル宮城の歳時記 デジタルみちのくの風景 由利本荘在住親父の独り言 雑多な絵日記 俺様とゆかいな扶養家族たち SIMPLE PHOTO... gallery tanne 不思議空間「遠野」別館 絵日記日和 memory 墨のかほり 四季彩空間遠野 遠野 祭り三昧 - 日本のふるさと遠野ま... MATSURI PHOT... 山猫を探す人Ⅱ 栗駒山の里だより 神奈川徒歩々旅 検索
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||